春日の地は、後に西日本鉄道となる九州鉄道の福岡−久留米間が開通し
春日原駅を設置した頃から急激な発展をしはじめた
駅の西側の広大な土地に完成した総合運動公園には野球場をはじめ
ラグビー場やテニスコートも備え
そこでは野球、陸上、球技、相撲などの各種の競技大会が行われた
豊川稲荷や営林署の種苗場ができ
桜並木に囲まれた龍神池は夏の花火大会で賑わった
その頃、福岡市内の高宮辺りで競馬が行われていたが
地方競馬法にて県内は3つ以内の競馬場に定められたことから
福岡県畜産組合連合会は高宮での競馬を廃止し
年中大勢の人々が訪れている筑紫郡春日村大字小倉に競馬場を新らしく設け
1930(昭5)年:第一回、福岡競馬が開催された
馬場を春日村大字小倉から村内の春日村大字春日に移し
そこに走路1200mの競馬場を新しく設け
1932(昭7)年:春日原競馬として再開する
しかし第2次世界大戦勃発により
1939(昭14)年:軍馬資源保護法公布に伴い春日原(福岡)競馬場を廃場とし
競馬場は軍事工場に、陸上競技場は飛行場へと転用された
筑紫郡春日村大字
|